2010年12月30日木曜日
悲惨な家庭ー6
兄貴と私は何時も二階の同じ部屋で寝泊りしていた。勉強机が二つ並んで兄貴は何時も学校から帰ると此の机にかじりついて勉強していた。私が机に就くものなら色々と嫌がらせをする、下手に反抗は出来ない恐ろしいのだ。然し今日は違う先生から申し渡された宿題がある、ぜひとも遣らなければ先生に叱られる。おずおずと机に向かうと兄貴は、先の潰れた鉛筆を6-7本机に投げ出し削ってからにしろと言った。やっと削り終わって差し出すと、こんな削り方で字が書けるか削り直せと言う。投げ捨てて怒り度いが抵抗した後の兄の怒りを思うと、とてもそんな勇気は出なかった。丁寧に削り終わった頃は手の疲れが酷く字を書くのが面倒くさくなっていた。姉妹達は同じ二階の隣部屋で勉強していた。今日は私がたまに机に就いていたので、ほうー今日は勉強ですかなかなか感心ですねーと言った。すかさず兄貴はそうだよ良く勉強するので、感心しているよと言って私を褒め称え味方を装うのであった。然しもう勉強する意欲は無かった、宿題をしなかった事を先生はひどく叱るだろう。兄貴の暴力を思えば先生の叱りは何の痛さも感じない何の事もない思いであった。宿題はほっぽり出し便所に行きたくなったと言って家を飛び出した。然し何とも後味の悪い兄貴に対する自分の勇気の無さに腹立たしい思いをするのであった。こういう色んな虐待を他人や先生に相談すれば、兄の激怒だけでは済まされない、世間に公になる事である。集落では有力者の父であり、母は高等女学校の教諭、名誉ある家庭の恥を世間に晒す事は出来ない。幼い子供の私にも日頃から教え込まれた家族の教訓であった。そんな世間体を気にする私を兄貴は十分に知っていたのである。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿